←おもしろい!みんなに教えたい!そう思ったらシェア!


教えて!イルカ先生



イルカ先生が、楽しく分かりやすく、海洋プラスチック問題について教えてくれます。
ちいさいこは、おとなのひとによんでもらってね!
リーフレット配布、パネル貸し出しについてはページの一番下をご覧ください。

 

マイクロプラスチックの話をするイルカ先生

イラスト:北本由希       


イルくん:先生、教えて!ペットボトルとか、お菓子の袋とかって、ニンゲンが作ったものなんでしょ?ニンゲンは海の中に住んでないのに、どうしてこういう物が海の中にあるの?


マイクロプラスチックの話をするイルカ先生

先生:本当に、よく見るようになったのう。でも先生が子供だった頃、海でそういう物を見ることはこんなになかったんじゃよ。だけどニンゲンの暮らしがどんどん便利になるにつれて、海の中に増えていったんじゃ。

 


イルくん:前は、こんなにはなかったんだね!ボク、子供の時からよく見てるから、海には前からそういうのがあるんだと思ってた!それはニンゲンが海にペットボトルとかを捨ててるからなの?そんなことしないでほしいなぁ・・・

 


ルカちゃん:ママも先生と同じこと言ってた!昔はこんなに見なかったわ、って。
でも前に海で泳いでるニンゲンに出会ったけど、海にゴミを捨てたりするような悪い人には見えなかったわ・・・

 


マイクロプラスチックの話をするイルカ先生

先生:もちろんニンゲンにもいろんな人がいて、中にはポイ捨てをするような人もいるけれど、ちゃんとゴミを分けてリサイクルしている人もたくさんいるんじゃよ。

 


イルくん:じゃあなんで、海にはこんなにゴミが増えてきちゃったの・・・?

 


マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生
マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生

ニンゲンの作ったプラスチックは、リサイクルに出しても全部がもう一度プラスチックになるわけじゃないんじゃよ。


ペットボトルやお菓子の袋、コンビニのお弁当の入れ物などは、プラスチックという物でできておる。ニンゲンは、リサイクルできるから大丈夫だと言ってどんどん使い捨てしておるが、実は世界のプラスチックのうち約90%はリサイクルされていないんじゃ。
日本ではリサイクルされている割合が高いように見えるんじゃけれど、日本国内でさえ、もう一度プラスチックになるのは20%ちょっと。あとは半分以上を燃やして燃料にしていて、残りは埋め立てたり、東南アジアに輸出したりしているんじゃよ。燃やす方法では、地球温暖化に関係してくる可能性もあるんじゃがのう・・・

 


マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生

では、ここでみんなにクイズを出そう。日本は年にどのぐらいの量のプラスチックゴミを輸出しているんじゃろう?


答えは・・・何と年に150万トンじゃ。でも、日本人は1人あたり年に32キロもプラスチックゴミを出していて、これは世界第2位なんじゃよ。だから処理しきれずに輸出もしていたんじゃが、今度は輸入していた国々が「もう受けられない」 と言い出したから、その分のプラスチックゴミが行き場をなくしてしまっているんじゃ。

 

 


マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生

さらに困るのは、プラスチックがなかなか分解されないことなんじゃ。だから、いつまでも海に残ってしまうんじゃのう・・・


海に入ってから分解されて無くなるまでに、例えば果物の皮だったら数ヶ月で済むんじゃ。でも、プラスチックでできたレジ袋やお菓子の袋は少なくても1年、長ければ30年。ペットボトルは、なんと400年もかかるんじゃよ。学者さんの中には、分解されないと考えている人もおる。だから海の中ではよくプラスチックを見かけるし、一度入ってしまうとなかなかなくならないんじゃ。
ニンゲンも頑張ってくれていて、分解されるプラスチックを考えたようなんじゃが、その大半は分解されるのに条件があって、海の中では分解しないんじゃよ。なんとも困ったのう・・・

 

分解されないプラスチックとレジ袋

マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生

心配なことに、プラスチックを間違えて食べてしまう仲間も出てきてしまったんじゃよ。


プラスチックの中でも特にレジ袋やポリ袋は、クラゲみたいな半透明の生き物によく似ているから、特にクラゲが大好物のカメはよく間違って食べてしまうんじゃ。地球上のウミガメの半分が、プラスチックを飲み込んでしまっているという調査結果もあるんじゃよ。
それとジンベエザメやヒゲクジラみたいにエサを水ごと飲み込むような生き物は、水ごとゴミまで飲み込んでしまうこともあるんじゃ。みんなも、気をつけるんじゃよ。

 

 

プラスチックを食べるウミガメと海洋プラスチック問題

マイクロプラスチックと海洋ゴミの話をするイルカ先生

プラスチックは時間がたつと砕けて、小さなマイクロプラスチックになる。これがまたやっかいなんじゃ・・・


何十年、何百年とたてばプラスチックは分解されて小さくなっていくけれど、形が見えなくなっても小さな小さなマイクロプラスチックとなって、まだまだ海に残るんじゃ。すごく小さいから、魚たちの口に勝手に入ってきてしまうんじゃよ。だから私たちイルカの食べている魚にも、プラスチックが入っていないか心配じゃ・・・
ニンゲンも魚を食べるそうだから自分たちの口に入ってしまってもおかしくないはずなんじゃけれど、ニンゲンはどうしてるんじゃろう?

マイクロプラスチックと海洋ゴミ

ルカちゃん:私がこのまえ会ったニンゲンさんも、海にゴミが来ちゃってるって知らなかっただけなのかも・・・私、お話ししてみる!やさしそうだったから、きっと考えてくれるわ!

 


イルくん:海がもっともっときれいに戻ったら、ボクとってもうれしいな!

 

 


マイクロプラスチックと海洋ゴミの説明

黒板をクリックしてね!

 

パネルを貸し出し&リーフレット配布を行っています

海洋プラスチック問題を分かりやすく解説している「教えて!イルカ先生」のリーフレット配布および、パネル貸し出し(A1サイズ×6点)を行っています。ぜひご利用いただければ幸いです。

 

【リーフレット配布】

 

無償にてお配りしております。ご希望の方は、メールにてご連絡ください。

【パネル貸し出し】

学校などの教育施設、公共施設、その他環境への啓発活動に関するイベントで、無料またはそれに近い開催の場合には、無償にてお貸し出ししております。(恐縮ですが、往復送料はご負担をお願いしております)上記以外の場合、費用は今後の啓発活動に活用させていただきます。
詳しくはお問い合わせください。

 

パネル貸し出し実績(予定含む)

港区立エコプラザ(2020年7月)

川口市立科学館(2020年11月)

さがみ自然フォーラム(2021年2月予定)

 

パネル見本

こちらもぜひご覧ください。

ボランティア・環境への取り組み

エコ関連活動
エコ関連活動
出張講演・トークイベント
出張講演・トークイベント
収益の活用について
収益の活用について
イルカ×プラネタリウム
イルカ×プラネタリウム
野鳥・猫保護活動
野鳥・猫保護活動
心魂プロジェクト
心魂プロジェクト
プラスチック汚染への取組み
プラスチック汚染への取組み
笑顔に繋がる未来プロジェクト
笑顔に繋がる未来プロジェクト