東京から南へ約200キロ離れた御蔵島は、伊豆諸島の一つとして三宅島の南に位置しています。
一説には、「神様が宝物をしまった蔵」が名前の由来とされている御蔵島。(参考までに、隣の三宅島は「神様の家」として宅の字が当てられたとされています)
この島には、その名の由来どおり手つかずの大自然が今でも残っています。
御蔵島の周囲は波風によって大きく削られ断崖絶壁となり、お椀を伏せたような急勾配の形状をしています。
その形状により島の上部には雲ができやすく、その雲が御蔵島の上部に雨を降らせる為、離島としては珍しく水資源に恵まれています。
それにより御蔵島のあちこちには、滝が多く見られます。
豊富な水資源は豊かな森を育み、島の大半は原生林に覆われると共に、スダジイの巨樹が多数点在しています。
その豊かさは屋久島にも匹敵すると言われるほど、素晴らしい自然が今もなお残っているのです。
その森には、固有種であるミクラミヤマクワガタが生息。
また、同じく固有種のサクユリやニオイエビネランなど、希少な植物も見られます。
御蔵島は、国の天然記念物にも指定されている海鳥「オオミズナギドリ」の世界最大の営巣地でもあります。
この鳥は御蔵島の森に穴を掘って卵を産んで子育てをし、冬になると南へ渡っていきます。
さらに島の周囲には、100頭以上もの野生のミナミハンドウイルカが定住。
これだけの数のイルカの定住が観察されている場所は、国内、海外問わず非常に珍しいのです。
これだけの条件がそろった島は他に類を見ず、御蔵島は世界でも貴重な場所だと言えるでしょう。
御蔵島の周りの海況は厳しく、冬場などは強い西風が吹き続き、1週間以上大型客船が就航できないこともしばしばあります。その為御蔵島の人々は、海に囲まれながらも水産資源だけに頼らず、自給自足をしながら節度ある暮らしを意識してきたと言われています。
その厳しい自然環境と人々の暮らしぶりが、御蔵島に今も自然が残る理由の一つかもしれません。
世帯数 約200世帯
人口 約340人
面積 20.58㎡(耕地面積0.16㎡、林野面積18.27㎡)
御山標高 851m
※2013年農林水産省データより
※面積には藺灘波島(いなんばじま)を含む
アクセス 直接の公共交通機関は東海汽船、東邦航空(ヘリコプター)
学校 小中学校1校(高校はありません)
金融機関 御蔵島郵便局のみ(本局の為、土日午前中も営業)
御蔵島の商店や飲食店は、それぞれ数件あるのみです。
コンビニやスーパーなどはありませんので、朝早くや夜遅くに買い物をすることはできません。(ただし自動販売機は何か所かあります)到着日の朝食の他、日ごろ使っているものはどうぞ忘れずにお持ち下さい。
お土産
ふくまる商店、御蔵荘内のお土産コーナー、東海汽船の待合所などで販売しています。
各民宿でオリジナルのお土産を出している場合もありますので、詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
食事
ふくまる商店(ランチ弁当、ジェラート、お土産)
カンブリ(居酒屋)
カリカレ(カレー:週の後半のランチのみ) など
自然豊かな御蔵島。ドルフィンスイム以外のアクティビティは、主に山や森のツアーとなります。山や森の散策については、タンテイロの森以外、東京都自然ガイドの同行が決められています。巨樹を見に行く「南郷の森」、湿原を歩く「鈴原湿原」などが人気です。
森のガイドツアーをご希望の方は予約が必要になりますので、事前にお問合せ下さい。
自然豊かな御蔵島ですが、docomo、au、softbankなど主な携帯電話会社の電波は届いており、里(村落)の中では問題なく利用できます。ただし、ドルフィンスイム中や森のガイドツアー中は電波の通じないエリアも多くありますのでご注意下さい。
ドルフィンスイムツアー・メニュー一覧
御蔵島ドルフィンスイム | 利島ドルフィンスイム | 東伊豆ドルフィンスイム | 小笠原ドルフィンスイム |
御蔵島と利島の違い | 御蔵島利島ツアー行程 | バハマドルフィンスイム | ハワイドルフィンスイム |
ドルフィンスイムスクール・メニュー一覧
スノーケリング教室 | スキンダイビング教室 | ドルフィンスイム練習会 | ステップアップコース |
ドルフィンスイムお役立ち情報
出会えるイルカの種類 | イルカの行動と意味 | 持ち物リスト | 御蔵島のルール |
イルカ写真・動画/国内 | イルカ写真・動画/海外 | 御蔵島情報(陸上) | 御蔵島情報(水中) |
船酔い対策 | クラゲ対策 |